毎日食べた物!記録

糖質制限・カーボカウント・加齢臭撃退・A1c6.4

糖尿と歯周病

◉糖尿病と歯周病の相関関係でわかっていること


糖尿病は、インスリンという血糖値を下げる働きを持つホルモンの作用が不十分なために、血液中のブトウ糖濃度が高い状態になってしまう病気のこと。血糖値というのは、ケーキやチョコレートなどの甘いお菓子を食べると上がるアレですね。


糖尿病にかかっている方は歯周病を発症するリスクが高くなり、歯周病に感染すると糖尿病が悪化(重症化)するリスクが高くなることが明らかになっています。では、糖尿病と歯周病の相関関係について詳しく見ていきましょう。


・糖尿病の人はそうでない人に比べて歯周病を招きやすい

・糖尿病の人はそうでない人よりも歯周病が重症化しやすい

・糖尿病にかかっている期間が長い人ほど歯周病の罹患率が高い

・血糖コントロールがうまくいかない(高血糖状態)人ほど歯周病が重症化しやすい

・歯周病が重症化した人ほど血糖コントロールがうまくいかない

・歯周病の人はそうでない人に比べて糖尿病の指標であるHbA1Cの値が高い

・糖尿病の人が歯周病を治療すると、HbA1Cの値が最大1%改善する(正常値上限はおよそ6%)


◉ 糖尿病で歯周病リスクが高くなる主な理由


免疫力が低下する


糖尿病になると、細菌を飲み込む働きをしてくれる好中球(白血球の一種)の働きが鈍化します。それによって体内の感染防御機能が弱くなってしまうため、さまざまな感染症にかかりやすくなるのです(歯周病も感染症です)。細菌の活動が活発化すると、通常はそれに抵抗しようとする人体の作用が働きますが、糖尿病になるとこの働きが低下するので歯周病になりやすくなります。


◉組織の修復機能が低下する


高血糖状態になると組織を修復する機能が低下することがわかっています。ヒトの体は新陳代謝により老化して壊れた(死滅した)細胞の数だけ、新しい細胞が作られて破壊と修復のバランスを保っていますが、糖尿病によって組織の修復機能が低下すると「修復」が「破壊」に追いつかなくなるため歯周病が進行しやすくなります。


◉歯周病によって糖尿病が悪化する主な理由


インスリンが作りにくくなる


歯周病になると、細菌から出される毒素が歯茎の毛細血管から血液中に入り込むことがあります。この時、人体は毒素に対抗する物質(サイトカインと言います)を出すのですが、この物質がインスリンを作りにくくしてしまうため、血糖値が下がらなくなってしまうのです。血糖値が高いと、さまざまな合併症を招きやすくなります。


さらに、インスリンが作りにくい状態が続くと、今度は体がより多くのインスリンを作り出そう過剰に頑張ります。するとインスリンを作り出す細胞がオーバーワークとなり、分泌機能そのものが低下。糖尿病が悪化してしまうのです。


そこで これ、おススメです!



15:30からの朝ご飯 401kcal

◉タニタ米 160g (213kcal) 炭水化物48.8


◉白菜の味噌汁120g (20kcal) 3.32


◉納豆 1P (53kcal) 4.4


◉きゅうり漬けも32g(5kcal) 1.18


◉レタス 22g (3kcal) 0.62


◉ハム 9.25g (10.75kcal) 0.5


◉ミニトマト12g (3kcal) 0.86


◉ピエトロドレッシング15g(72kcal) 1.5


401kcal 炭水化物61.18 6カーボ




納豆は、お城納豆ひきわりがカロリーも炭水化物も少ないです!



おそぅさんの体重は84.8キロ 体脂肪29.1

なぜか体脂肪が増えてる(笑)

379kcal 弁当

◉ささみおかか


ささみ 73g (77kcal) 炭水化物0

鰹節 1g (4kcal) 0.01

バター 2g (15kcal) 0

醤油 2.5ml (2kcal) 0.3

みりん15ml (17.5kcal) 3.95

小麦粉1.5g (6kcal) 1.14


◉かぼちゃ煮物風


かぼちゃ36g (33kcal) 7.42

タレ 4.5g (6.75kcal) 1.5


◉小松菜和えもの


小松菜 34g (5kcal) 0.82

鷄がら 1g (0kcal) 0


◉タニタ米 160g (213kcal) 48.8


379kcal 炭水化物63.94 7カーボ


タレは、いつもの焼き鳥のタレ!

このタレで和えるだけで、かぼちゃの煮物の味になります(╹◡╹)